25歳の主婦です。めまいがひどいので耳鼻科で検査を受けました。起立性調節障害と診断されましたが、いったいどんな病気でしょうか?

起立性調節障害(OD):ひとは立ち上がると、血液は下半身に下がります。健康な人はすぐに血圧は元にもどりますが、交感神経系の働きが弱いと血圧は元に戻るのに時間がかかります。よって脳などへの血流も悪くなるために、「めまい」や頭痛、腹痛などの諸症状が起こる病気です。血圧の変動、心拍数などを時間の経過で検査・計測して診断をつけることができます。特に春から初夏にかけて発症することが多いといわれています。耳鼻科・内科の先生とご相談していただき、運動療法や血圧を調節する薬で症状は軽減されます。


急性の蓄膿症と診断されましたが、耳鼻科では虫歯が原因の可能性が強いと説明を受けました。歯科の先生にも相談しましたが 耳鼻科と歯科口腔外科での治療が必要と言われました。今後どういった治療が必要でしょうか?

急性の蓄膿症(急性鼻副鼻腔炎)の原因のひとつに歯性上顎洞炎があります。虫歯や歯根部が副鼻腔(上顎洞)に突き抜けている患者さんに起こることがあります。虫歯や歯根部が原因で細菌感染が副鼻腔に起こすことからこういった病名がついています。急性期には抗生剤や副鼻腔洗浄で一旦は症状を改善させますが繰り返すことが多く(実際は繰り返すことで判明することが多いのですが)根本治療としては副鼻腔手術と抜歯・歯根部処置が同時期に必要な症例が多い状況です。当医院でも耳鼻科・歯科の連携で上記の診断が付きますと基幹病院の耳鼻科・歯科口腔外科にご紹介する症例が多々あります。


母乳を与えていてもアトピー性皮膚炎を悪くすることがありますか?

一般に母乳栄養児にはアトピー性疾患の発生は少ないといわれています。ただ母乳中に少量でる母親の摂取した食物成分が、乳児を早期から感作させ、アトピー疾患を引き起こす可能性もあります。
母乳栄養は、免疫成分が乳児の消化管表面で働いてアトピー疾患を防ぐと言われています。したがってこんな点に注意してみてはいかがでしょうか?

妊娠中は出来るだけ生ものは避けるか、火を通して食べる。
卵なども半熟を避けて、固めに焼くかボイルする。
授乳中も生ものは避けてみるが、もしお子さんにアトピーの疑いがあれば食べ物日記をつけてみる。
もし食事の内容を調べて疑い食物があっても自分の判断で食事制限はしないこと。かならず「かかりつけ」の小児科の先生にご相談を。
みだりに食事制限をすると乳児の発育が損なわれることがあります。


お電話でのお問い合せはこちら

052-804-8833